ごくごく日常のことの最近のブログ記事

door.jpg

うちのドアです。
今はなき。

ちょっとすてきな淡い水色だったのですが、今では
大規模修繕でなんかへんな茶色というか、えんじ色?
に塗られてしまったよほほ~。

なぜ今までと同じ色という選択をあえて避けるのか。
薄い色は汚れが目立つとか、そういうあれですかね。

いやなら引っ越せって話だから、
うんまあ仕方がない、と思いつつも
ドアを見るにつけ、あ~あ、と思うのでした。






実は私はひそかに象好きで、もちろんリアルなアフリカ象とかナウマン象とかではなくて、
かわいいっぽい象のほうなんだけれど、
ちっちゃいマスコット的ないろいろの象コレクションがあります。
そこに象コレクション2012として加わった仲間を紹介します。
テケテーン。
加わり、そして消えてゆく運命なのだけれど。消耗品なので。

zo.jpg

ベルギーとイギリスのお土産です。
紅茶とチョコと紙ナプキン。
かわいいなあ。

紙ナプキンはパウチして下敷きにするとか!
消耗品としての紙ナプキン人生以外に生き残る方法を模索してみたい。



お鍋のあとのおじやがウマイとか、よく言います。
おじやが楽しみでそのために鍋をする、とまで言う人も世の中にはいるわけで。
でも、実際は鍋の後なんてお腹いっぱいでそんなに食べられないし、
逆立ちするほどうまいってほどでもないだろうと思っていました。
昨日までは。

この私にして逆立ちしてもよいと言わしめるおじやと出会ってしまいました。
はじめて食べた!はじめて食べた!こんなおいしいの。
胃袋がはちきれたっていいさ、ずっと食べ続けていたいのさ。

かくして、死ぬ前になにかひとつ食べられるとしたら何がいいかと、
実際今まで聞かれたことはありませんが、私の答えは決まりました。

でも作った本人いわく「二度とおなじものは作れないかもね」だって。
ごむたいな。
食わせてけろ~!



nabe.jpg
いかん、食べ終わる前におじや様の記念写真を!
というわけで、こんな写真。

なんといっても鮟肝が入ってたのがおいしかったのです。
あと、牡蠣とカニ。
鼻血が出そうなとりあわせです。







京都弾丸旅行番外編

| コメント(0) | トラックバック(0)
京都の旅のメインは瀧尾神社だったので
そのほか雑多なことを。

出発は朝8時前の新幹線こだま。
東京から小田原あたりまでは、ゆるゆるお弁当タイムです。
やさいたっぷり幕の内。
煮物たっぷりでおいしかったです。アンド、朝からビール。
旅には欠かせないであります!

bento.jpg



瀧尾神社をお参りしたあとは、伏見稲荷へ歩いていけそうだったので
てくてくと歩いていってみることにしました。

30分ほど歩き、伏見稲荷に近づくとどっと人が増えてきました。
ここはさすがに初詣客で混んでいそうです。
しかしお参り前に、店頭でトリやウナギを焼いている匂いにつられて「祢ざめ家」へ入店。
ちょうどお腹もすいてきたころです。


uzura.jpg
名物らしきうずらの串焼き。
串にかじりつくのかと思っていたら、すでに切られて登場。
骨をガリガリ食べるかんじ。
話のタネに一度食べとくのもいいか・・・、というかんじ。
タレがおいしい。


soba.jpg
にしんそば。
そばはやっぱりねえ・・・。
にしんがおいしい。



inari.jpg
そして伏見稲荷への道は遠く・・・。
でも満腹だとこんな人ごみでもおおらかな気持ちで挑めるというもの。
しかし、一杯飲んでからお参り。っていいのかなあ?
お正月だから、しかたがない!



inari02.jpg
伏見稲荷といえば長く続く鳥居。
この中も人の波に流されつつ。
またゆっくり参拝したいものです。

この後、まだ時間が余ったので西本願寺にお参りして、
駅ビルで食事。
京都の一日を満喫して帰ったのでした。




fuji.jpg

謹賀新年。

元旦は新幹線のお得な切符で、京都へ行ってきました。
写真は元旦の富士山デス。お正月にふさわしく。
ぱんぱん!よい年でありますように!
つい拝みたくなるのはなぜ。


元旦限定の切符なのでもちろん日帰り、弾丸旅行です。
この元旦旅行、ちかごろ毎年恒例で京都のほかに大阪、伊勢、
仙台、青森などへも行ったのですが、
いかんせん元日は開店しているお店が少ない。
イコール、おいしいものが食べられない! ということになり、
京都の寺社にお参りというのがベストである、と結論しました。

京都だって、JR伊勢丹も、他の行きたいお店もほぼ100パーセント休業中だけど
そこはそれ、そんな物欲にうかれたりせずにひたすら寺社めぐりに一日を費やす。
潔し。私の2012。
来たれ幸運!

今年は、見事な木彫りの龍がいるという瀧尾(たきのお)神社にターゲットを絞りました。
ほとんど知られていない穴場だと、テレビでやっていたのです。

テレビに流れちゃってる時点で穴場じゃなくなっていやしないか・・・。
そんな気が大いにしましたが、調べると京都駅から一駅の東福寺駅からほど近く、
日帰り旅行にはうってつけ。
なんでも、大丸の創業者が瀧尾神社にお参りし続けて繁盛したのだとか。
商売繁盛。
今年私が求めるものはまさにこれ。行くしかないね。

ネットで見たかぎり、住宅街のこじんまりした神社らしかったのですが、
なんと、新幹線に乗ってみたら、車内誌に見開きで紹介されているではありませんか!
メジャー感まるだし?
まずい・・・混み混みの予感。
一抹の不安と焦り。

はたして瀧尾神社についてみると、うわあ、拝殿に人ごみが!
いかん遅れをとった!
と、最初一瞬焦るのはなんなんでしょうね。
拝殿にいたのは10人程度。それもずっと混んでいるわけじゃなくて、さーっと人がいなくなるときもあるし、
なにも慌てることは全くないっていう人口密度。落ち着いてみんな!私か。

takinoo01.jpg
行列することもなく、すんなりお参り。
家内安全!商売繁盛!ニャムニャム・・・。



ryu01.jpg
これが拝殿の天井の龍。
空を泳ぐようになめらかな曲線。
こじんまりとした拝殿ですが、龍はかなり見応えあります。



ryu02.jpg
龍の顔のアップ。大きいです。
さわってなでたくなります。(だめです!そもそも手が届きません!)
ひげとか、うろことか、職人魂を感じるすばらしさ。



takinoo02.jpg
これはゾウさん。
ゾウさん、というようなかわいさ皆無の目つき。たまらん。


瀧尾神社についての情報はあまり多くないのですが
伊藤久右衛門のサイトがわりとよかったかと。
http://www.itohkyuemon.co.jp/site/kyoto/tuu161.html

以前宇治に行ったとき、伊藤久右衛門でお茶しましたが
サイトに観光情報が載っていることは初めて知りました。
なかなかコラムが充実しているみたい。




年越しです

| コメント(0) | トラックバック(0)
今年はFacebookでの交流をはじめ、
どんどん自分が関わっていける世界が広がっていくのを感じた年でした。

今までできないとあきらめていたことができるようになったり、
人に喜んでもらえたり、
この仕事の楽しさが実感できるようになりました。

会社で働いていたころは
「去年の今頃も同じことやってたな」
ということの連続でしたが、Webの仕事を始めてからは、
昨日までできないと思っていたことが今日できた、ということが多く、
去年の自分とはまったく違うように思えます。

人に喜んでもらえたり、
思ってもみなかったことがおこったり・・・。
すごくすごく大変な一年でしたが、来年はもっといろんなことに挑戦していきたいと思っています。
今年お世話になった皆様に心から感謝申し上げます。

来年がもっとよい年でありますように。


mochi2.jpg
むりやりみかん乗せてます。

冬の太陽こんにちは

| コメント(0) | トラックバック(0)
今年も残すところあとわずかとなりました。

うちの大規模修繕も年末年始は一休み、ということらしく
なんと、ベランダの外の幕が開かれていました。

外の幕は、案外明るいので特に苦にしていたわけではないんですが、
窓の外が久々にはっきりくっきり見えると
おお、これぞまさしくHello, world!
というかんじです。。。

sky.jpg


冬は陽が低くなるので、正面にあるビルの陰になり
お昼の12時前後は日が陰るのですが
1時をすぎると再び陽がさしてきます。

陽が低い分、部屋の奥まで明るくなって、
太陽よありがとう! という原始的な喜びがわきあがります。
まさに第二の夜明け。歌え踊れ。

mons.jpg

窓辺のモンステラがレースのカーテン柄に。



メールとか、Facebookとか、ブログなんかもあるんだし、
もう、年賀状なんてなくたっていいじゃないか。

そう思いつつも年賀状作りに打ち込んでしまうのはなぜなのかという話です。

いやでもそれは、自分でもよくわかりません。
小さいころからそうだったからとしか......刷込みです。

しかもなにか手作り的な特別なものを作りたいと思ってしまう私は
ここ2年くらいステンシルで、今回もステンシルです。
しかも今回は色数も最多。なんでそんなに意気込むのか、私。
自分で自分の首をしめているとしか思えません。

nengajo.jpg
↑龍のうろこ版
 切るのに飽きて写真とった。

すごく時間がかかるので、1日に10枚つくるのがやっとです。
どんなだ。
どんな職人気取りだ。
職人にあこがれるのもいい加減にしろ。

なあんて思いつつも、仕上がった年賀状を見て悦に入るのであった。
ザ・自己満足ね。






shiki.jpg

先週の土曜日に、同郷の友人が我が家に集まってくれて
忘年会と称してしゃべりまくり & 飲みまくりの集い。
みんな持ち寄ってくれるのでごちそうぞろいです。

スパークリングワインに始まり、ビール、ハイボール、赤ワイン、
つぎつぎカラになっていくのは壮観です。
気持ちよく遠慮なしに酔えるのも、幼馴染だからこそ。

翌朝、友達の買ってきてくれたデザートを出し忘れたことに気付き、
やってしまったー! と悔やむ一方で
おやつに食べられるぞ、しめしめとほくそえんでしまいました。ふふふのふ。

しかし、冷蔵庫を探せどあったはずのデザートの箱がない。
あれ? なぜ!?
お腹いっぱいで食べられないから、友達が帰るときに持たせたとか?

はっ!
もしや...
自分のデジカメを確認すると、そこにはちゃんとテーブルに出してある姿がありました。



shiki2.jpg

ちゃんと食べていたらしい。
しかも撮影していたらしい。

記憶をなくすのはよくあることです。

おいしかったに違いない!
ああ・・・。


用意してあったけれど満腹で出せなかった野菜とエビを
翌日グリルしました。
すごくおいしかったから最初に出せればよかったなあ~。

shiki3.jpg

また今度!


くずれつつ規則正しい生活

| コメント(0) | トラックバック(0)
11月初旬に風邪をひいて1日中寝ていたせいか、
私と世の中の間にすっかり時差ができてしまったようです。

寝るのが夜中の3時とか、4時とか、5時とか......。
なんだかすっかり社会から逸脱したような、そんな生活。
いいのか、私!

仕事が急に忙しくなったこともあるのですが、
だったら、5時に寝たら9時に起きろってことでしょうが、
それはそれ、余裕でお昼に起きるという、
まるきりふつうに寝てるっつー。
だから、時差です。

でも実はこれ、大規模修繕のためカーテンを締め切った生活をしているせいではないかと
ひそかににらんでいます。
光を浴びないと生活リズムも狂うという、
そういう話、聞いたことありますね。

ちなみに、大規模修繕の現状こんなことになってます!

veranda.jpg

ベランダに出るサッシにビニールシートが貼られた!
しかも通風孔がV字切り!!
カッコイーイ。

というわけで、もはやベランダにも出られぬ状態。
わりとストレスです。