デザインの仕事さまざまの最近のブログ記事

Pinterest(ピンタレスト)という画像中心のSNSが話題になっています。
これは、私のPinterestの画面

mypinterest.jpg


好きな写真をピンボードにとめていくように、Web上で見つけた好きな画像を自分の好きなように分類してコレクションできるサービスです。

こ・れ・が・楽しい!!

いろんな方にすすめたいのですが、まだサイトが日本語未対応のためとっつきにくいという方も多いと思われます。
そんな折、日本ではPinterestを楽しむための情報サイト、Pinterest Guide(ピンタレストガイド)という日本語の情報サイトがオープンしました。
Facebookを始めとしたソーシャルメディアの実践研究家として有名な熊坂仁美さんがファウンダーです。

そのサイト内で、なんと私もブロガーとして参加しております。

私のほかにもいろんな方がPinterestの登録の仕方から楽しみ方、ビジネスに活かす方法まで役立つ情報を日々発信しています。
私もPinterestの楽しさをお伝えできればと、週1ペースで更新していくつもりです。
ぜひチェックしてみてください。

私の記事はこちら
Pinterestガイドブロガー:清水 久美子

サイトのトップページはこちらです
→ Pinterest Guide(ピンタレストガイド)




募集していたDIY生命体Facebookページのキャラクターの名前が先月末決まりました。
その名も「つくるん」です。

「DIY」をテーマとしたFacebookページだけあって
「つくるん」は自分でなんでも作ることが大好きです。

DIYというと、私はなんとなく日曜大工をイメージしてしまいますが、
(なので「つくるん」もトンカチをもっています...)
DIY生命体では工作だけでなく料理や手芸、オーダーメイドできる商品など
多彩な情報がキャッチできます。
ぜひのぞいて「いいね!」してみてください。

つくるんの今後の活躍にもご期待くださいね。

損保ジャパンDIY生命保険 DIY生命体Facebookページ
http://www.facebook.com/DIYSEIMEITAI

 がんばれ!つくるん!!






インターネット・アカデミーは私が通っていたWebスクールで、
卒業しても相談にのってくださるやさしい先生方がいらして
卒業生同志の交流も充実。
伺うたびにエネルギーをいただいています。
ある意味「パワースポット」!

そんなインターネット・アカデミーで、1月21日、
受講生と卒業生のためのセミナー、「BOHR(ボーア)セミナー」の講師を
させていただきました。
テーマは「手軽にできるイラストづくり実践」です。

といっても、さあ、鉛筆を持って似顔絵を描いてみましょう、というものではなく、
アドビのドローソフト「Illustrator」の実践編です。
Illustratorはイラストが描けない人でもイラストがうまーく描ける魅惑のソフト。
だから名前もイラストレーターっていうんです。って昔聞いたことがありましたが、
じゃあ「簡単に」描けるか? というと・・・、そうでもないのです。

特に慣れないうちは、
「使い方がよくわからない。」
「パスが思いどおりに扱えない。」
「イラッとする。」
と、思うかもかもしれません。
でもコツを覚えてしまえば大丈夫。
パスをサクサクと扱えるようになれば
Illustratorが大好きになるはず!......です。......と思います。

そうはいっても、参加される方々のレベルはさまざま、
イラストの好みも違うだろうし、簡単すぎて満足いただけないのも嫌だし...、
どんな実例をあげればいいのか悩みました。
悩みに悩みました。
悩みに悩んで年を越しました。

で、ごくごく簡単なものと、ちょっと難しそうにみえるもの、
試行錯誤し、レシピを完成させました。
いろんな手法を使いつつ、なるべくシンプルな作り方。

実際イラストを作るときは、うだうだとあれこれ悩みながら作るのですが、
一旦レシピとして作り方を明確にしてしまうと早い早い。
こういう作業、大事なんだなと気付きました。
インプットするだけじゃなく、アウトプットすること。
私自身とても勉強になった今回のセミナーでした。

10年前にこんなセミナーあったら受けたかったです。
自分で言うのもなんですが!



先日採用していただいた損保ジャパン DIY生命のFacebookページキャラクター。
クリスマス仕様のプロフィール画像を新たに作成しました。

クリスマスといえばサンタ帽。
どうかぶらせようか、、、というのが一番の悩みどころ。
大きな耳があるし・・・。

結果こうなりました。

diy2011_12_01.png

三角帽子でなくても、赤と白でなんとか表現。
いかがでしょうか?


クリスマス以降は、帽子をとって、
こんなかんじです↓

diy2011_12_02.png

DIY生命のFacebookページは、DIY=手作りをテーマにしたページです。
どうぞ覗いてみてくださいね。

http://www.facebook.com/DIYSEIMEITAI

そしてただ今、このコの名前をアンケートで募集中です。
ぜひぜひ、ご参加お願いいたします^^

↓アンケートはこちら
http://www.facebook.com/DIYSEIMEITAI?sk=questions



ケイコとマナブ特別編集 produced by インターネット・アカデミー「Webiz(ウェビズ)」で
アートディレクション事務所「DONGURI」のミナベさんとの対談記事が掲載されます。

内容、紙質、デザインともにフリーペーパーとは思えないほどのクオリティの高さ。
これはスゴイ、と思います。
インターネット・アカデミーに資料請求した方に配布されるとのこと。
どこか店頭にも置かれるのかな?

この対談のおかげで、後日ミナベさんの事務所に遊びに行かせてもらったり、
私にとっては、実に貴重な機会となりました。
卒業後もこんなふうにつながっていられるなんて、良い学校だなあぁと大げさでなく本当にそう思います。
実際、外で聞く評判もすごくいいので聞くたびにこの学校を選んでよかったなあと思っています。

webiz.jpg

損保ジャパンDIY生命保険様の「DIY」をテーマとしたFacebookページ、
DIY生命体のキャラクター画像に私の作品が採用されることになりました。

↓このキャラクターです^^ (DIY生命体Facebookよりキャプチャ)

diy.jpg


応募したからにはぜひとも1位になってほしい!と思ってはいたのですが、
決まったら決まったでうれし恥ずかしというかんじです^^

ともかく、投票してくださった皆様には
心から感謝申し上げます。

こうなったからには、打倒「くまもん」(←熊本県のキャラクター:
今年のゆるキャラ(R)グランプリで1位でした)を目指して、
キャラクターとしての認知度を全国的に広めていってほしい!と
活躍を期待しております。(ジャンルはちょっと違いますが。。。)

今後ともご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。


評価を気にするほう?

| コメント(0) | トラックバック(0)
CIMG5430.jpg

評価されるなんていっさい必要ないと言ったのは岡本太郎。

評価されたいし、ほめられたいと思っているのは私です。
バリウムの一気飲みですらほめられたいですから。
ザ・子供なみの思考回路。

正当な評価って、するのもされるのも難しいものです。

会社で働いていたころは、自分は正当に評価されてないんじゃないかと
憤懣やるかたなく思ってしまったり、
あるとき後輩の違う一面を知って、それまできちんと評価できてなかったと反省したり。
まあいろいろです。難しいです。

でも、正当な評価って、なんでしょうね。
じつは評価に正当性なんて、あってないようなものなんだと思っていますよ。今ではもう。
同じことをしても、よくやったと思う人もいれば、できて当然と思う人もいる。

そう、ちょっと前ですが、
赤が好きな人もいれば、青が好きな人もいるんだから
ダメだしをくらったってなんてことない。
クレームはチャンスだからもう一度がんばりましょう。
と言ってくれた方がいます。
わー。なんて素敵にさわやかで前向きな考え方でしょうか。
しぼんだ気持ちも一気に回復します。

普段の仕事でさえ、いいですね!とか、バッチリです!とか言ってもらえると
舞い上がる私です。
清水さんの案で行きましょう、なんて言われるともうバラ色です。
素敵!
かわいすぎる!
神だ!
って、それもうホメ殺しの域でしょう! といいつつも
本当にありがたいと思っています。
そんなみなさまに支えられてクミシミデザインは成り立っております。

ちなみに写真の三角クジの「岡本太郎のことば」は
東京国立近代美術館の岡本太郎展に行ったときに
もらってきたものです。
もう一枚に書いてあることばは、

「成功は失敗のもと!」

ですって。



印刷物の美しさ

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日依頼をいただいた小冊子ができあがりました。

私の好み全開で、超楽しい作業でした。
好きにデザインしていいとなると、もう趣味の域です。

CIMG5426.jpg
初めて使ったInDesignに四苦八苦しつつ、
カラーで、全16ページ。

久しぶりの印刷物、
完成品を見るとそのきれいさにちょっと驚きます。
自分のデザインがどうこう、ではなくて
オフセット印刷って、こんなに鮮やかできれいだったんだなあと。

ちょっと前までは、毎日印刷物に囲まれて過ごしていましたが、
Webデザインをはじめてからは、Webサイトやバナー、
電子書籍の仕事ばかりでした。

こう改めて印刷物を見ると、ああ、印刷もいいもんだなぁ、
なんて思っちゃいます。



InDesign はじめました

| コメント(0) | トラックバック(0)
かつて、ページものの印刷物もIllustratorでやっつけていました。
InDesign、難しいそう。
やだな。なんていって。

それも当時はIllustrator8だったからで、CSでは文字組みはめっきり難しく(重く)なったらしいじゃないすか?

どうりでねえ。
うちのマシンがちょっと古いとはいえIllustratorCS4のテキストボックスの文字がずいぶん遅いと思っていました。
どうなっとんだ? と思っていました。

さて、そんな中、
InDesignでやってくれ、という小冊子の仕事をいただきました。
清水さんならできますよ。Illustrator使えるなら簡単ですよ。って。
あ、ありがとうございます。

確かに私、昔に比べてこだわりなく新しいものにチャレンジできるようになりましたよ。
でも、DreamWeaverに、Flashに、Fireworksに...、
もうどれだけ覚えればいいの〜! いっぱいいっぱいですよ〜ょ〜ょ〜。(エコー)

で、買いました。「これからはじめる InDesignの本」。
表紙がかわいかったので。
第一章を見ながら真面目に作業をすすめてみると、あれれ? なんだろ? すごくかるい。
 
そうです。InDesignってすごく軽いんですね。
さすが、組版専門ソフト! やだ〜。もっと早く教えてよ〜。
食わず嫌いでとっつかなかった過去が悔やまれます。

しかし、第一章というさわりを終えたところでその仕事の締め切りがせまり、
結局勢いで作業することになりました。
なんだこれ! わからん! とかいいつつ。

なんだこれ! わからん! とかいいつつガツガツやってくのも、実は大切で。
すべて完璧に理解してからじゃ遅すぎるという。
なんでも手を出してみろ、ということです。自分に言い聞かせてます。
性格ですな。

さて、その小冊子、無事校了して印刷もそろそろ上がる頃。
今回からデザインをリニューアルするということで私に白羽の矢が立ちました。
担当の方はたいそう喜んでくださったのですが、
読者の方の反応がちょっと心配です...。
不評だったらどうしよう...ずーん。


いや、そんなことないよ! かわいくできてるさ!(天の声)

前を向いてあるこっと。



5月はじまり

| コメント(0) | トラックバック(0)
Web制作を本格的に仕事として始めたのが去年の5月。
25ページ程のサイトのリニューアルをまるごと任されて必死でした。
しかも、1週間でできるでしょ、という社長からの更なるプレッシャーが。

撮影、デザイン、コーディング、すべて1人で1週間とは、
初心者の私には膨大に思えるボリュームでした。
とにかく必死です。

画像と画像の間になぜ隙間ができてしまうのかとか、
いちいち壁が立ちはだかります。
一体、できあがる日はくるのだろうか...、と思っても、
完成する日がくるんですねえ。本当に。
感動です。
実際は半月以上かかってしまいましたが。

今では、私を信用して全て任せてくれたこと、
慣れない仕事で作業が遅くても否定的なことを口にせず見守ってくれた
当時の社長のその懐の深さに本当に感謝しています。

この1年前の5月を思うと、自分で言うのもなんですが
成長したなあ、私! と感慨深く思ってしまうわけです。
1年前と比べて自分の成長が実感できるなんて、
今まであっただろうか? とも思うわけです。
同じ会社で漫然と働いていたころは、成長とか、向上とか、
実感し難いものでした。

昨年に引き続き、今年も気が休まる事無く必死な日々は続きそうですが、
自分が成長していける道を選んでよかったと思います。
必要とされるもされないも、自分の仕事次第ですから。
日々努力あるのみと。